以前にも少し紹介したゆるキャラ。
お客様の声コーナーで話に合わせて変身させた事がありました!
ジャジャーン!
ニャンコバージョン!かわゆす!(((o(*゚▽゚*)o)))
懐かし〜〜い。ヽ(;▽;)
色んなカッコをさせてきたけど、これはまたなかなかイケてる。(^_−)−☆
以前にも少し紹介したゆるキャラ。
お客様の声コーナーで話に合わせて変身させた事がありました!
ジャジャーン!
ニャンコバージョン!かわゆす!(((o(*゚▽゚*)o)))
懐かし〜〜い。ヽ(;▽;)
色んなカッコをさせてきたけど、これはまたなかなかイケてる。(^_−)−☆
私事ですが、1月は私の誕生日があります。(^^;;…その日にもアップしてますが。テヘ。
子供の頃は、アイスクリーム好きの私のために父がアイスケーキを買ってくれてました。
今は主人が買って祝ってくれます。
あぁ〜愛されてるなぁ私。╰(*´︶`*)╯♡
年齢はあがいても仕方がない事なので、微妙ですが…(>_<)可愛くて美味しい愛情たっぷりのアイスケーキ!を時間をかけて食べました!
ありがとう〜〜(*^ω^*)美味しかったぁ♡
今日アップしたのは、最後の一個を食べ終わったからだよん。(^o^)
…食べ物が多いって言われるけど、幸せを感じるからしょうがないよねー!(^_−)−☆
今年も鏡開きでぜんざいを作ってもらいました!わぁ〜い!╰(*´︶`*)╯
これまた美味しいから大好き!
私はこれでもあまり餡子は好きじゃないんです。ヽ(´o`;エヘ。
だけど、主人が作るぜんざいは超激ウマで大好き〜!今年も美味しくいただきました。(*^ω^*)
ご馳走さまでした〜〜!
またまた作ってもらったパン!かわいいロールパン!
朝、コーヒーと一緒に食べたよ〜〜美味しい!
また作ってもらおうっと。^_−☆
日本の国立公園の一つ、霧島錦江湾国立公園のえびの高原には「池めぐり自然探勝路」があります。
今回の撮影場所です。(^o^)
お天気は最高の撮影日和…でも、昨年えびの高原にある硫黄山が噴火して、立ち入り禁止区域が池めぐりのコースに少し影響していました。(・・;)
この池めぐりは三つの火口湖を見ることができるのですが、一番最後の不動池が立ち入り禁止区域に入ってました。
うーん、残念。
仕方ないから、今回は少し視点を変えて紹介をしようかな。(*^▽^*)メゲない!
最初の火口湖「白紫池」(びゃくしいけ)の前に、まずは白鳥山へ向かいます。
標高1363m、えびの高原が標高1200mなのであと少し登る感じ。…なんだけど、結構急です。まぁ山登りをする方にとっては話にならない感じかもですが。(^_^;)私は息が…あ〜しんど(ーー;)
山頂の途中に「ニ湖パノラマ展望台」があります。ここは白紫池と六観音御池が見え、甑岳(こしきだけ)や韓国岳(からくにだけ)も見えます。
白鳥山山頂では、360度パノラマ!最高の景色が待っていました!
パノラマ写真を撮ったけど、載せられないみたいなので…
桜島も見えたよ〜〜。快晴だったけど、水蒸気が発生してて、頭しか見えない。もっと奥まで見えると思うんだけど…残念。(~_~;)
稜線に沿って下りると二番目の六観音御池へ続く道に出ました。
六観音御池を見た後は、最後の不動池。でも今は通行止めだからここでUターン。来た道を戻ります。
その帰り道で、一番目の白紫池を今度は下から見ます。
ひんやりとした湖畔には、霜や氷が張っていました。
帰り道で鹿の親子に会いました。
可愛い!あぁ〜今回も良い絵が撮れました!感謝感謝です。m(__)m
昨年から食べてるビターなチョコ。ルック3ハイカカオコレクション。
チョコが欲しいなぁ〜って食べようとしたら…
入ってた!ハートのチョコ!嬉しい〜〜!
今まで一度も見たことなくて…本当にあるの?と思い始めてたもん。ラッキー!
嬉しくてもうワンカット。
良いことありそう。(*^ω^*)
元旦の朝は曇り空だった。
主人と一か八かで、平成最期の初日の出を見に行きました。
頴娃町にある番所鼻公園というところが、とてもキレイに見えると主人がいうので、初めて行きました!
ギリギリセーフで間に合い、良い場所をゲット。
寒い中、ワクワクしながら待ちました。
明るくなって気づいたのが、水平線と曇り空の間に晴れ間が見えるんです!ウソみたい!(^人^)
ラッキー!これなら見られる!
開聞岳とノコギリ山の間にちょっとの時間だけ見れました!
今年の幕開けです!
挨拶が遅れましたが、今年もよろしくお願いいたします。٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
少し前から微妙に楽しめなくなってきた自分の誕生日!(⌒-⌒; )
またまた今年も主人が祝ってくれました!(o^^o)
美味しい美味しいスペシャル愛愛カレー♡
美味しかったよ〜〜╰(*´︶`*)╯♡幸せ(*^ω^*)
この後は大好きなアイスケーキだわっ!ウキャ( ´∀`)楽しみ〜!
頑張りました!主人が…ですが。(^◇^;)私も少しはやったもん。
年末恒例の年越しそばを作りましたよ〜〜!
こだわり派の主人は、いつも美味しくできてるのにもっと美味しくできると、ネットでプロが指導してる動画を見つけ…頑張りました!(*^▽^*)
美味いんだなぁまたこれが!最高!